本州最北の地、青森県


世界遺産白神山地から流れる
岩木川の良質な水を使った水耕栽培による
ミニトマト専門ファームです


昼間は太陽がたっぷり降り注ぎ
夜は日本海からの海風で涼しい
津軽平野の寒暖差を生かし
高糖度ミニトマトづくりに励んでいます


「やちなか」とは
青森県つがる木造町内の旧地名


今でも親しまれる名に
地域活性の願いを込めました

その名の通り
水の中に根を張らせて
成長させる栽培方法です


土耕栽培に比べて成長スピードが速く
安定した生育環境のもとで
病気や害虫からの影響を少なくします


成長過程はとても繊細ですが
甘みが強く、瑞々しい味わいの
ミニトマトが収穫できます


やちなかファームの「Dr.トマト」は
農学博士監修の小まめな栽培管理のもと
水耕栽培で生産しています


寒暖差による適度なストレスは
ミニトマトの美味しさの秘訣


自らの身を守ろうと養分をため込むと
果肉が締まり、深い甘みが生まれます


今にも弾けそうな艶のある実は
水耕栽培ならでは



ピンと張った生き生きしたヘタは
採れたての証です

採れたてのDr.トマトを
産地直送でお届けいたします

当ファームで採れた
Dr.トマトを使用し
皮付きと皮なし
2種類のドライトマトを作りました



トマトそのままの味を生かすため
砂糖や塩、オイルなどは一切使用していません


糖度の高いDr.トマトだからこそできること



そのままでも
お料理のアクセントにも

生のミニトマトとは違った
濃厚な味わいをお楽しみいただけます

2022/06/09 08:55

実がなりました!

2022年やちなかファーム、出だし好調◎4月の定植から、あっという間に収穫の一歩手前まで。収穫するのが楽しみで仕方がない!

2022/05/24 18:48

2022年 始動!

今シーズンも始まりました!青森県のミニトマト水耕栽培やちなかファームです。定植が無事に終わり、収穫は6月末頃の見込みです!お楽しみにお待ちくださいませ☺️..昨年ご要望いただいていた事もあり、今年はネ...

2021/07/24 08:56

トマトが赤くなると医者が青くなる!?

見るだけで元気になれそうな、真っ赤なミニトマト 。“ トマト嫌いだったのに、やちなかファームのトマトで食べられるようになった! ”“ 子供が喜んで食べてくれる ”そんな声が私たちの励みになっています。トマト...

2021/07/01 14:35

収穫&販売が始まりました!

なんと1ヶ月も更新が滞ってしまいました💦💦収穫が始まり、作業量も増え、、、確かにこの1ヶ月どっと忙しくなりました😂私たちの体力を奪うかのように(笑)トマト達は元気満々です!あっという間に収穫が始ま...

2021/05/25 19:42

大きくなりました!

じゃん!じゃじゃん!!じゃじゃじゃん!!!大きくなりました。ツヤツヤの実が綺麗に付いています。色がつくのが待ち遠しい!その過程がまた綺麗なんです✨お楽しみに・・・!

2021/05/10 19:06

順調に成長しています!

1つ2つ付いていた実は、あっという間に大きくなって来ました。色づくのが待ち遠しい日々です☺️お天気が良ければハウス内の温度はどんどん上がっていきますので、適温を保つのが私達の役目です。人間と同じ様に...

2021/04/27 14:12

実がつきました。

青森もだいぶ暖かくなってきました。お天気の良い日だとハウス内は30℃越え。人知れず夏が訪れています😂ここ2週間ほどお天気に恵まれたお陰で、トマト達はとっても元気!次から次に花が咲き、1つ2つ実がつい...

2021/04/12 20:46

たくましいミニトマト

定植から1週間ほど経ちました。先週の青森は雪が降って、一気に冷える日がありました🥶暖かい日も増えましたが、朝晩はまだまだ寒く、ぐっと気温が下がります。この気温差が美味しいトマトの秘訣でもありますが...

2021/04/04 16:33

2021年、始動!

はじめまして。青森県つがる市のミニトマト専門ファームです。2021年の栽培がスタートしました!今年は、カラーミニトマトを含む6品種を栽培します。カラートマトは、トマト臭さが苦手な方や、酸味が苦手なお子様...